あやのまたにてぃろぐ

新米妊婦の、日々思ったことを綴ったブログ

母乳育児のメリット6つ!

これから出産・子育てを控えた妊婦さん。

お子さんは母乳で育てますか?それともミルクで育てますか?

 

母乳のみで育てる人(完母)、粉ミルクのみで育てる人(完ミ)、母乳とミルク混合で育てる人(混合)。

その人の性格や置かれた環境によって、いろいろなパターンがあると思います。

また実際に育児が始まったら思うようにいかず、母乳で育てようと思ってもうまくいかなかったり、逆にミルクは買っておいたけど母乳で十分だったり…。

 

わたしは母乳とミルクの混合→生後1ヶ月からは完母で育児をしています。

 

娘はもうすぐ生後2ヶ月。

まだまだ新米ママですが、育児本や助産師さんからのお話で得た知識や少ないなりのこれまでの経験から、母乳育児がいいな、母乳育児にしてよかったなと思っています。

 

そんなわたしなりに感じた母乳育児をするメリットを6つ、こちらでは紹介していきます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

これから出産育児を控えた方へ、少しでも今後の育児の参考になれたなら嬉しいです!

母乳育児のメリット

⒈赤ちゃんへの負担少なく必要な栄養が得られる!

母乳には赤ちゃんが必要な栄養がバランスよく含まれているだけでなく、消化を助ける消化酵素も豊富に含まれています。そのため消化吸収が早く、赤ちゃんへの負担少なく育てられます。

 

わたしは産後1ヶ月は母乳の出が少なめだったため、ミルクとの混合で育てていましたが、産後1ヶ月頃からは十分母乳が出るようになってきたため完母に切り替えました。

すると娘の1日のうんちの回数が1回→2〜3回に増え、おっぱいも前よりよく飲むようになりました。

 

混合のときも問題のないペースでうんちは出ていたのですが、消化がよりよくなった結果うんちの回数も増えたのだろうな〜と思います。

⒉免疫力がUPする!

母乳を飲むことで、免疫力が上がり、病気になりにくくなり、なったとしても回復が早くなるそうです。

特に産後1週間前後で出る初乳には免疫物質が多く含まれていて、飲ませることで赤ちゃんを病気から守ってくれます。

⒊準備がいらない!

ミルクの場合、哺乳瓶を消毒したり、お湯を沸かしたり、粉ミルクを溶かしたり…

準備することがたくさん!

赤ちゃんがお腹すいて泣きだしてしまうとあげるまでにあたふたしてしまいます。

 

それに対し母乳は消毒やミルクを溶かす手間が全くなく、赤ちゃんが欲しがったら欲しがる分だけあげられます。

 

粉ミルクとの混合で育てている期間、せっかく準備してミルクを適温まで冷まして、いざミルクをあげよう!というタイミングで赤ちゃんが寝ちゃってガックリ…なんてことは何回もありました。

また、ミルクが冷めちゃったタイミングで赤ちゃんがまた起き出して、また温め直さなきゃいけなかったり…。

 

完母になった今、準備もいらないし洗い物もないので、混合のときより少し楽になったかな〜と思います。

⒋お財布に優しい!

継続して買い続けると意外とお金がかかる粉ミルク。

母乳だとその分のお金が浮くのでお財布に優しいです! 

⒌赤ちゃんとのふれあい時間が増える!

授乳をすることで、赤ちゃんとふれあう時間が自然に増えます。

このふれあいによって子どもへの愛情、親子の信頼関係が育まれるそうです。

 

完ミで育てていく場合、哺乳瓶だとどうしてもお母さんと赤ちゃんの間に距離が空いてしまうため、それを補うために意識的に触れ合いを増やしていくことが大切なんだそうです。

⒍産後ママへのダイエット効果あり!

赤ちゃんがお腹から出てきた分、産前の体重に戻ると思いきや産後全然減らない体重。

産後すぐはびっくりするほどお腹も戻りません…。

 

しかし授乳することによって、産後の体型戻しが促進されます!

赤ちゃんが必要とする栄養を供給しているのですから、ダイエット効果があるのも頷けますよね。

 

わたしも実際、産後2ヶ月間、大した運動もせず今までと変わらない食生活を続けていますが、体重は11kgも減少しました(まだお腹はぽよぽよですが…_:(´ཀ`」 ∠):)!

まとめ

わたしはもともと産院での母親学級や助産師さんの話を聞き、できれば母乳で育てていきたいなあと考えていました。

実際育児が始まってみると、準備や後片付けが必要なくお金もかからない母乳での育児はわたしに合っているなあと感じています。

 

しかし産後1ヶ月までは母乳だけでは娘の体重が思ったように増えず、粉ミルクも足していました。

母乳の出方も人それぞれですし、粉ミルクの方が楽、性に合っているという方もたくさんいると思います。

 

粉ミルクにも赤ちゃんが育つだけの栄養はしっかり含まれていますし、粉ミルクの方が赤ちゃんに飲ませた後腹持ちがよく、長く寝てくれることが多いです。

このように、粉ミルクには粉ミルクのメリットもあります。

 

ぜひ自分に合った育児方法で、楽しく子育てをしていってくださいね(*´∀`)♪

参考

母乳に関する育児は、産院の助産師さんからも多く知識をいただきましたが、それに加えこちらの本がかなり分かりやすく、勉強になりました!

母乳育児に興味がある方はぜひ読んでみてくださいね!

 

最強母乳外来 あらゆる悩みにお答えします!

旦那、体調を崩し休職――仕事と育児の両立の難しさについて考えてみた

こんにちは、あや(@ayaka_choucreme)です。 

 

先日、旦那が体調を崩し、会社を休職することになりました。

 

とりあえず1ヶ月お休みをもらっていますが、その後は様子をみて休みを延長するかどうか判断することになっています。

 

今回このような状況になってみて、日本での働き方と今後どうしていきたいのか、改めて考えてみました。

 

 

 休職までの経緯

時期にもよるのですが、もともと忙しいコンサル会社で働いている旦那。

 

平日は朝から晩まで働き、繁忙期は終電近い電車で帰る日も珍しくありません。

 

そこに我が子の誕生というビックイベントが重なり、家庭と両立しようと無理をした結果、しんどくなってしまったようです。

 日本企業での働き方について考える

昨今働き方改革が大きなテーマになっている日本。

 

それでもまだまだ改善が感じられない人は多くいるかと思います。

 

わたしと旦那の元職場(旦那とは前の職場の同期入社でした)は、大手企業だったのもあり制度はかなり整っていました。

 

 

しかし実際には、体調を崩して休職したり、妊娠が判明して産休をとったりする際に、取得するまでに複数部署にまたがって何度も面談が必要で、かなり取りずらい環境だったと思います。

 

体調の問題で休職する場合などは特に、休職するまでにかなり消耗してしまう人が多いのではないでしょうか。

 

 

こうした形にばかりこだわって、実際に中身が伴っていない、本末転倒な制度が多くあったように思います。

 

 

旦那の現在の職場はありがたいことに人柄はいい方が多く、休みをとるのに周りから圧を感じるといったストレスはないようです。

 

しかし休んだからといって仕事が減るわけではなく、忙しい会社なので仕事と家庭を両立している方はほとんどいないようです(旦那さんは仕事、家事育児は奥さんと完全分業している方が多い)。

 

そんな中、旦那は自分もなんとか育児にも参戦したいと頑張った結果、体調を崩してしまったようです。

 

お金の補助や育児休暇など、最近は少しずつ育児支援も増えてきているとは思いますが、仕事と家庭の両立にはまだまだ課題が多いんだなあと改めて感じてしまいました。

赤ちゃんの2週目健診

こんにちは。

ママ歴1ヶ月の新米お母さん、あやです。

今日は少し前に行った2週目健診を振り返ってみます(*'ω'*)

2週目健診とは?

どこの産院でも1ヶ月健診は大体あると思うのですが、最近では2週目健診をおこなっているところも多く、わたしが出産した産院でも実施していました。

出産した産院では無料で2週目健診を行っているところが多いです(わたしの産院も無料でした)。出産した産院で行ってない場合、他の病院で出産した方も有料で2週目健診をしてくれるところもあるみたいです。

 

わたしの産院での2週目健診では、

◯赤ちゃん

  • 身長体重測定
  • 黄疸のチェック(うちの子は入院中黄疸が強かったため特に気になってました)
  • へそが膿んでないかチェック
  • 入院中に行った先天性代謝異常症の結果の通知
  • その他気になることを質問

◯お母さん

  • 尿検査
  • 体調・メンタルのチェック
  • その他気になることを質問

助産師さんが行ってくれました。

 

お医者さんが母子共に診てくれる1ヶ月健診と違い、2週目健診は赤ちゃんの成長に問題がないかのチェックはもちろんですが、お母さんの心身の健康、子育てに関する質問や悩みを聞き解消することを主な目的としています。

いざ2週目健診!持ち物は?

2週目健診が退院後はじめての赤ちゃんのおでかけになる方も多いと思います。

そこで出かける際に持った方がいいと思うもの(わたしが実際に用意したもの)を紹介します!

  • 病院の診察券
  • 母子手帳
  • 母子手帳 別冊(市が発行する診察の割引券)
  • 替えのおむつ数枚とおしりふき
  • 赤ちゃんの着替え
  • おくるみ
  • (使うのであれば)抱っこ紐やベビーカー
  • その他病院から指定されたものがあれば

わたしが健診に行ったときは、母子手帳の別冊はもう出産おわったから使わないかな~と勝手に思い持っていかなかったのですが、受付の際要求されました。

なくても病院の方でうまいこと対応してくれたのですが、持っていくことをおすすめします!

2週目健診 結果

体重について

退院時2792g→3092gに増えてました!めでたい!(*´ω`*)

入院中に体重が減るばかりで(生まれてすぐは一旦体重は減少しますが)、体重増加が確認できていなかったので、ひとまず安心しました。

新生児の体重増加の目安は25g/日前後だそうです。

黄疸

入院中黄疸の数値が強く出てしまい、光線治療を行ったうちの娘。

退院時には数値は下がっていたものの、その後も大丈夫かな~と少し心配していました。

が、こちらも数値は上がっておらず大丈夫でした!

よかった~(*´ω`*)

その他気になることを質問!

わたしの心身の健康の確認は、問診票をベースに簡単にチェックされました(落ち込むことが多くないか、相談する人や助けてくれる人はいるか等)。

あとは気になることを助産師さんに質問・相談しました↓

  • 少し湿疹があるけど大丈夫か

⇒大丈夫!

 

  • うんちの中に白いつぶつぶが…

⇒これも大丈夫!笑

 

  • 赤ちゃんが体温37.5℃を少し超えることがあるか大丈夫か

⇒泣いたあとやおっぱいのあとは少し体温が上がる。37.5℃を少し超える程度ならその後様子をみる程度でOK(その日のうちにもう一度体温を計る等)!

 

  • 母乳の出に左右の偏りがあり(左は100ml出るのに右は20~30ml程)、左おっぱいばかり張ってつらい

⇒張らない程度に左おっぱいを赤ちゃんに飲ませつつも、出の少ないほうを積極的に飲ませたり、念入りに搾乳するようにする。

 

  • 花粉症がつらい。授乳中でも飲める薬ください…

⇒アレグラを処方してもらいました。

 薬剤師さんによると市販のアレグラでも成分は一緒なので授乳中でも大丈夫だそうです。

 

  • 股間(というか尿道?)にトイレの際や立ち上がる時など、頻繁に違和感(ちょっと痛い)がある。

⇒軽い膀胱炎かも?

 または妊娠でお腹が大きくなり、尿道も伸びるため、産後に違和感や痛みを感じることも多い。

 とにかく水を意識的にたくさん飲むようにし、様子をみてみることに。

 

助産師さんにとってはおそらく「そこまで気にしなくていいのよ~!」って感じの質問もあったと思いますが、ひとつひとつ丁寧に対応してくれました!

また、花粉症や股間の違和感に関しては診察受付時間外だったにも関わらず、その場でお医者さんに内線で連絡してくれ、診察していただきました!

2週目健診を受けてみて。まとめ

今回2週目健診に行ってみて些細なことでも相談することで、赤ちゃんの健康状態に関してかなりの安心感を得られ、その後の育児の自信にもつながりました。

初めての育児の場合、赤ちゃんの些細なことで「これ大丈夫なのかな?でも病院に確認するほどのことじゃないのかな…」ってことが結構ありますよね(わたしだけではないはず…!)?

そんな些細な心配や疑問を解消するのに2週目健診はいい機会です。

そしてこれから2週目健診を受けるよ~という方がいましたら、健診までに聞きたいことをリストアップしていくと、質問し忘れなどなく有意義な時間になると思います!(*'ω'*)

初めての出産!③

いよいよお産開始!

夜中の1時頃、陣痛もいよいよ強くなってきたため分娩室へ移動します!

 

陣痛の波が来るたびにうんちが出そうな感覚があり、必死で我慢。

しかし助産師さんから「それがいきみたい感覚だから!足力入れないで!赤ちゃん苦しくなっちゃうから足閉じないで!」といわれます。

(それでも力入っちゃう~(ノД`)・゜・。)

このあたりから痛みで叫び出します。。

時間の感覚ももうなく…。

どうしても痛みで足を閉じようとしてしまうので、助産師さん2人がかりでわたしの足をおさえてました。

 

「陣痛きたら、うんちを思いっきり出す感覚でいきんで!」と言われ、陣痛の波と同時にいきみます。

最初は痛いしいきみかたが分からないしで大パニック。

酸素マスク装着しました(みんなするものなのかな?)。

ちなみに声を出すと力が逃げちゃうので、いきむときは息を止めるのがいいみたい。

 

そして1時55分、ついに…出産ー!!!!

 

生まれた瞬間は我が子と涙の対面…!!

かと思っていましたが、実際には体力消耗しすぎて

「あぁ、やっと出たか…」

って感じでした(^^;)

 

そのあと胎盤も出て、赤ちゃんを抱っこして

改めて自分の子どもが生まれたんだなぁとしみじみ感動しました。

f:id:ayaka_chou-creme:20190402021534j:plain

出産を終えて

出産を経験していて感じること…

 

とりあえずすさまじかった。。。

 

世の先輩ママさんたちを心から尊敬しました。

こんな死ぬような思いをしてこどもを産んでいたんだなぁと…。

 

そして赤ちゃんがとにかくかわいい!

親ばかのフィルターがかかっているのかもしれないけど

ほんとにかわいい!

泣いててもかわいい!

 

これからさき楽なことや楽しいことだけではないと思うけど

この子と旦那と乗り越えていこうと思います!

初めての育児、慣れないことも多く大変でも

出来るかぎり楽しんでやっていきたい!(*'ω'*)

初めての出産!②

病院到着~陣痛室へ

夜11時ごろ、病院へ着くとまず助産師さんに状況説明し、分娩室にて内診。

その後はすぐ陣痛室へ移動します。

そのころには陣痛の間隔はすでに5分おきに。

 

そこからはNSTで赤ちゃんの様子を調べながら、しばらく陣痛に耐える時間。

 

NSTについてはこちらを参照ください!↓

ayaka-chou-creme.hatenablog.com

 

 

痛みがひいている間に母親にも連絡。

病院に向かう前にLINEしていたので、家の玄関で待機していたらしい両親がしばらくして病院へ到着しました。

 しばらく陣痛に耐えつつ家族でいろいろおしゃべりタイム。

夜中の12時ごろ父親がひとまず家に帰ります。

 

このころにはもう陣痛が耐えられないほどの痛みに。

5分おきに悶えます。

痛すぎて耐えるのに必死。身体を触られるのも嫌になります。

「触らないで」と何回言ってもしきりに足をさすってくる母親にイライラしてしまったり。

(心配してくれてるのは分かるんですけどね。なんせ余裕がなくなってます…)

さらに1度トイレに行ったときは、痛みでトイレの床に這いつくばったまま動けなくなりました( ;∀;)

正直陣痛、なめてたよ(ノД`)・゜・。

先輩ママさんのお話や雑誌などで、陣痛の大変さ、つらさはなんとなく見聞きはしていましたが、そんなこと言ってもどうにかなるだろ~とかなり楽観的だったわたし。

実際に経験したら、全然耐えられるものじゃなかった…。

完全に甘くみていました( ;∀;)

助産師さんからはこれが朝方まで続くと言われ、絶対に耐えられないと絶望。

前半はまだ耐えていましたが、陣痛開始から2時間ほどたった頃には痛みの波が来るたびに叫び悶えてました。

 

やっぱりいくら話では聞いていても、経験しないとわからないものですね。

時間や痛みの程度に個人差はあるのでしょうが、世の中のお母さんたちを今までにはないほど心から尊敬しました。

分娩室へ。いよいよお産開始!

夜中1時前、痛みに耐えられなくなりナースコールをぽちっ。

このときすでにイキみたくなる感じ(うんちが出そうな感覚)もでてきます。

すぐに助産師さんが来てくれ、そのまま分娩室へ移動。

いよいよ本格的にお産突入です!

(⇒次の記事に続きます!)

 

 

初めての出産!

こんにちは!

2019年2月27日、第1子を無事出産しました。

初めての出産、想像していたよりもずっと苦しかったけれど

そのあとの幸福感も言葉にできないくらいのものでした。

出産してからはやることがとっても多く、怒涛の毎日で

あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました(^^;)

忘れないうちに当時の体験、感じたことなど

3回ほどに分けて書いていこうと思います!

前駆陣痛

出産予定日は2月26日だったのですが

2月に入った頃から前駆陣痛が始まりました。

生理痛のような鈍痛が不規則に起こります。

本陣痛を経験したことがないので、いよいよ本陣痛か?!とはらはらの毎日でした笑

ちなみにお医者様からは

①出血した場合

②破水した場合

③1時間に5~6回規則的に痛みがある場合

に電話してくださいと言われていましたので、

痛みがあっても落ち着いて、胎動カウントアプリをつかって本陣痛かどうか見極めるようにしていました。

 

 胎動カウントアプリの紹介はこちら↓

ayaka-chou-creme.hatenablog.com

 

破水、いよいよ出産!

人によっておしるし、陣痛、破水のタイミングはそれぞれのようですが

わたしの場合破水が最初でした。

破水したのは予定日2月26日の夜10時頃。

シャワーを浴び終えたところでした。

 

 

よく尿漏れやおりものを破水したと間違える方が多いそうですが(私も何回か多めのおりものが出たときは破水かなと不安になりました)、

実際に破水すると「あぁ、これが破水か~」と冷静に思ったのを覚えています。

家にいた旦那にも「今破水したよ」と報告したところ、「え、なんかすごい冷静だね!?」と驚かれました(対して旦那は大慌てで、そのあともずっとそわそわしてました笑)。

破水かどうかの判断基準は

  1. 尿漏れやおりものの場合すぐ止まるが、破水の場合すぐには止まらない(我慢しようと思っても止められない)
  2. アンモニア臭は尿漏れ、生臭い場合は羊水(破水)

とのこと。

主な判断基準はすぐに止まるかどうかになるかと思います!

一応においを確認したのですが、生臭いかどうかわたしは判断できませんでした(;・∀・)(無臭だった…)。

 

ちなみに羊水の色はうっすら緑がかっていました!

色は透明なものだと思っていたので、少し戸惑ったのですが

後に助産婦さんに聞いたところ、赤ちゃんがお腹の中でうんちを出してしまったとのこと。

赤ちゃんが「苦しい!」と感じたときにお腹の中でうんちを出してしまうことはたまにあるんだそうです。

 

そんなこんなで破水したことを確認しまして、病院に電話し状況を説明。

「破水していた場合はそのまま入院になりますので、入院準備品を一式持って病院まで来てください」と言われたので、15分ほどで急いで出かける準備し、病院へ向かったのでした。

 

次の記事では病院到着後から出産までを書いていきます!

出産しました!

お久しぶりです、あやです。

ブログを始めたばかりで早々、約1ヶ月ぶりの更新になってしまいましたm(_ _)m

 

実は先月27日、予定日から1日遅れで女の子を無事出産しました!

初産ということで、陣痛から10時間前後はかかるだろうな〜と構えていましたが

実際には先に破水しまして、そこから4時間後には赤ちゃんが出てくるスピード出産でした!

 

そこからは慣れない育児や家事に追われて、早1ヶ月…

あっという間ですね( ;∀;)

赤ちゃんの夜泣きにつき合って、寝不足の毎日が続いていますが

自分のお腹を痛めて産んだ赤ちゃん。

泣いてても笑ってても可愛いものですね…!

忙しくも満たされた毎日を過ごしております( ´∀`)

 

これからはまた暇を見つけて、妊娠中のことや育児のことなど

少しずつブログ更新していきたいと思いますので

よろしくお願いします♪( ´θ`)ノ